
どんな利用ができるの?
専門性を必要としない軽度な援助活動を行ないます。
援助活動の内容
| 食事 | ・高齢者の食事の準備(買出しから調理まで) ・一緒に食事 ・後片付け  | 
|---|---|
| 外出の付き添い | ・買物 ・病院へ薬とり(処方箋の預かりは出来ません) ・通院 等 (身体介護が必要な方の付き添いは出来ません)  | 
| 掃除 | ・高齢者の部屋の掃除 (大掃除、磨き行為、草むしりは行いません)  | 
| 洗濯 | ・高齢者の衣類の洗濯 ・高齢者の布団を干す  | 
| 病院・施設 | ・身のまわりの援助 (洗濯、買物、配膳等)  | 
| 訪問 | ・話し相手 ・安否の確認  | 
- 利用または協力するには事前の会員登録が必要です。
 - 援助活動は協力会員・利用会員(高齢者)の両者の合意によって開始されるので、必ず援助が受けられるものではありません。
 - 上記内容でも、高齢者の状況・状態によってはお受け出来ない場合もあります。
 - 身体介護・医療関連行為・金銭管理は相互で合意してもこの事業では援助できません。
 - 以下の援助は出来ません。
 
- 家族同居(64歳以下)の共有スペースの掃除、食事の準備、買い物等
 - 車椅子を押す、入浴・排泄の介助、食べさせる 等
 - 血圧・体温を測る、注射を打つ 等
 - 銀行振込・支払い 等
 - 処方箋を預かり、薬とり
 
![]()








