ふなばししファミリー・サポート・センター 子育て講座「メンタルビジョントレーニング」

令和7年8月21日(木)船橋市福祉ビル6階で、子育て講座「メンタルビジョントレーニング」を開催しました。
夏休み中ということもあり、小・中・高校生を含む12名のファミサポ会員、11名の市民の方にご参加いただきました。
講師はこのトレーニングを開発した松島雅美先生です。先生は、メンタルの強さは生まれ持った性格や気の持ちようではないということ、視覚機能を鍛えることで固定観念にとらわれない思考の柔軟性や問題解決力が高まる=メンタル強めになれる、ということをわかりやすくお話ししてくださいました。

つぎに、トップアスリートも実践しているというトレーニングを体験してみました。
・言葉あつめ:50音のひらがなカードを並べ、30秒で3文字の言葉をできるだけたくさん作る。
・瞬間視:画像(写真や雑誌のページでも可)を3秒間見て、どんな色があったか、何が見えたかを出来るだけたくさん書き出す。
・さかさ言葉:みじかい単語や数字を出してもらい、逆唱する。
・両手ボールキャッチ:左右に広げた手にそれぞれボールを持ち、まっすぐな視線のまま同時に上に投げキャッチする。
・両手じゃんけん:相手に両手でジャンケンを出してもらい、両手に勝つ。もしくは両手に負ける。
など…どれもゲーム感覚で楽しく取り組めました。皆さん、「これなら継続できる!」とおっしゃっていました。

ふなばししファミリー・サポート・センターではこのような子育て講座を年に3回ほど開催しています。
次回は10月24日(金)二和公民館で「親業」を開催予定です。ファミサポ会員の方はもちろん、船橋市在住の方でしたらどなたでも参加できます。
また、子育て支援に興味がある方がいらっしゃいましたら協力(両方)会員さんとして活動しませんか?詳しくはこちらへ!